
こうのとり5号ドッキング成功-日本の技術は最高
今月19日に打ち上げに成功したこうのとり5号、24日午後7時29分に、国際宇宙ステーションの油井宇宙飛行士によってロボットアームでキャッチされ、午後11時58分には国際宇宙センターにドッキングしました。アメリカ航空宇宙局管制センターでは、若...
あなたの「・・・したい」を実現しませんか?
今月19日に打ち上げに成功したこうのとり5号、24日午後7時29分に、国際宇宙ステーションの油井宇宙飛行士によってロボットアームでキャッチされ、午後11時58分には国際宇宙センターにドッキングしました。アメリカ航空宇宙局管制センターでは、若...
8月19日午後8時50分49秒、H2Bロケット5号機が予定通り種子島宇宙センターから打ち上げられ、午後9時5分にこうのとり5号を分離して軌道に乗せました。こうのとり5号のミッションは、油井宇宙飛行士の滞在している国際宇宙ステーション...
8月17日未明から関東地方では、断続的に激しい雨にみまわれています。下の写真は7月7日から運用を開始している気象衛星ひまわり8号の午前6時50分の衛星画像(赤外画像)です。 関東地方には、厚い背の高い雲がいくつも発生しているのがわかり...
お盆の帰省客で満席の日航機が、群馬県上野村の御巣鷹の尾根に墜落して、乗客乗員524人のうち520人が死亡してから今日で30年になります。午後6時56分でした。死亡した乗客の中には、歌手の坂本九さんもいました。今でもよく覚えています。 ...
1945年8月6日広島に原子爆弾が投下され、焼け野原となった町に3日後には路面電車が走り人々に希望を与えました。運転していたのは、戦争に駆り出されていない男性に代わって15歳の女学生でした。 原爆を投下されて壊滅的な打撃を被っ...
1945年(昭和20年)8月6日、広島に人類史上初の原子爆弾が落とされた。爆心地から2km圏内では人々が爆風と火災から逃れようと逃げ場を探してさまよっていた。そして、爆心地から2kmにある京橋川にかかる御幸橋の袂には、爆心地から逃れ、応急手...
来年は、ブラジル・リオネジャネイロで南米初のオリンピックが開催される。しかしここは治安の悪い所でもある。そこで日本の交番制度が採り入れられようとしているそうだ。 地域に密着して住民からも頼りにされている日本の交番は、治安を安定させるこ...
最近の大雨で、自宅の雨樋がゆがんでいて雨樋の役割を果たしていないことに気づきました。 これは、一昨年の2月の大雪によるものとしか考えられません。家の屋根など見上げたこともなかったので、このようになっていることに気が付きませんで...