
エスカレーターの駆け降りは危険極まりない
2019年7月22日(月)~8月31日(土)の期間、エスカレーター「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン が実施されています。実施事業者は、全国鉄道事業者52社局、商業施設、森ビル、羽田空港、成田空港、日本民営鉄道協会、日本地下鉄協会、...
あなたの「・・・したい」を実現しませんか?
2019年7月22日(月)~8月31日(土)の期間、エスカレーター「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン が実施されています。実施事業者は、全国鉄道事業者52社局、商業施設、森ビル、羽田空港、成田空港、日本民営鉄道協会、日本地下鉄協会、...
東日本大震災以後、復興を支える歌として定着したかに見える「花は咲く」ですが、実は私は正しい日本語という点から、この歌きらいなんです。 その一つ目は、「ベンケイガナ、ギナタヲ」的なおかしな日本語です。 ダレカノエガオ、ガミエル ダレ...
最近やたらと多いと思います。「・・・させていただきます」。 見させていただきます 行かせていただきます 帰らせていただきます 食べさせていただきます ・・・・・ 挙げればきりがありません。なんでも「させていただきます」とつければ...
会社などでは「お疲れさまです」とあいさつすることが多いのですが、このことば、よく考えるとへんなことばですよね。 仕事を終えたあと「お疲れさまでした」、これはさわやかで親近感があっていいと思います。しかし、会った瞬間「お疲れさまです」は...
7月5日未明から長時間にわたって線状降水帯が発生し、島根県益田市、浜田市、津和野町などに数十年に一度という豪雨による甚大な被害をもたらした。気象庁の降水ナウキャストからこの様子がはっきりとわかる。 梅雨前線に向かって暖かい大気...
太陽光発電によって発電された電力は、40円/kWh で電力会社によって買い取られている。このコストは私たちの電力料金に上乗せされている。いわゆる、再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ発電賦課金)だ。風力発電や地熱発電も含まれるが、太陽光...
ポケモンGOの配信が始まって以来、ゲーム人間には新しい楽しみ方を提供した一方で、大きな社会問題を引き起こしている。 歩きスマホや自転車に乗っての操作の増加に拍車をかけるだけでなく、ゲームに熱中するあまり立ち入り禁止区域に侵入したり、道...
ポケモンGOの配信に関連して次のようなブログを投稿しました。 実は任天堂や株式会社ポケモンの心配なんてどうでもよくて、ポケモンGOユーザあるいは周りの人のリスク管理がもっともっと需要です。見てはいませんが、これらのアプリには常...
任天堂とNiantic社がアメリカで発売したポケモンGoが爆発的人気だ。リアルとバーチャルをドッキングした画期的な商品だが、使用者に現実と非現実を錯覚させる危険性をはらんでいる。すでにアメリカでは、ポケモンGoに熱中するあまり交通事故を引き...
2016年5月27日午後5時、伊勢志摩サミットを終えたオバマ大統領は、アメリカの現職大統領として初めて広島の地に降り立ちました。中継を見て非常に感銘を受けました当然のことながら謝罪はありませんでした。これからもアメリカから...
4月から電力自由化が始まり、個人も電力会社を自由に選べるようになります。各社工夫を凝らしてビジネスチャンスをうかがっているようです。何を基準に選ぶか、個人によって異なるでしょう。一番多いのは価格が安いということでしょう。しかし、価格はそう極...
3月9日、大津地方裁判所の山本善彦裁判長が、滋賀県民から出された高浜原発3号機、4号機の運転差し止めの仮処分を認める判決を下しました。これにより、すでに稼働していた3号機は停止され、関西電力の原子力発電からの送電はなくなり、温暖化ガスを大量...
丸川環境相の松本での講演で「基準となる被ばく線量を年間1ミリシーベルトとしたのは、何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」という趣旨の発言をして、時の環境大臣の民主党細野豪志氏が追及していますが、私は丸川環境相と同じ考えです。 私の...
今年4月からの電力自由化に向けて、多くの企業が電力ビジネスに参入しようとしています。しかし、これら新規参入企業の多くが、儲けのためにコストの安い石炭火力に向かうのは目に見えています。環境省は昨年6月に、石炭火力発電所の新設に異議を唱えていま...
12月24日福井地裁の林潤裁判長によって、今年4月の先の樋口英明裁判長の非常識な、高浜原子力発電所3号機・4号機の運転差し止め仮処分判決が取り消されて、運転再開が認められました。「新しい規制基準は最新の科学的・技術的な知見を踏まえた評価を求...
来週の11月30日から12月11日、パリで気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)が開催されます。日本は2030年までに、2013年比26%CO2削減の目標を掲げていますが、この目標達成は極めて難しいと言わざるをえません。 イ...
横浜のマンションで発覚した工事記録の改ざん。この一人の担当者のために、旭化成建材、さらには親会社の旭化成までもが屋台骨が折れかねない事態に陥っている。 なぜこれほど重大な欠陥が見過ごされていたのだろうか。そこには、コンプライアンス教育...
鹿児島県の九州電力川内原子力発電所2号機が本日再稼働します。すでに稼働している1号機に続き、2基の再稼働にこぎつけることになります。 また愛媛県の四国電力伊方原子力発電所3号機も、今月9日に愛媛県議会が住民の再稼働を求める請願を賛成多...
台風17号は、温帯低気圧に変わっても各地に甚大は被害をもたらしました。テレビで見るような洪水はここしばらく見たことがないように思います。特に栃木県、茨城県は被害が大きかったようです。さらに東北地方に被害が及んでいます。家屋の被害もさることな...
今月19日に打ち上げに成功したこうのとり5号、24日午後7時29分に、国際宇宙ステーションの油井宇宙飛行士によってロボットアームでキャッチされ、午後11時58分には国際宇宙センターにドッキングしました。アメリカ航空宇宙局管制センターでは、若...