伊豆の冬の味覚 なのり

スーパーに、伊豆の冬の味覚である「なのり」が入荷していたので買ってきました。これで1,280円。冷たい海に入って採取するのだから、これくらいの値段になるのはしかたがないでしょう。 子供のころからの寒い冬の味覚です。伊豆のこの近...

ハープのペダルダイアグラムをPhotoshopで作成する(単純な図形を効率的に作成する)

スコアメーカーでオーケストラパート譜を作成しているときに、右のようなハープのペダルダイアグラムが必要になりました。 ハープは1オクターブが7本の弦で構成されていて、半音上げる・下げるをペダルで操作します。そのためのペダルの位置を示した...

スコアメーカー トラブル解決集

突然プロパティが表示されなくなった プロパティを表示したい対象を選択して右クリックして表示されるポップアップの「プロパティ」をクリックしても、プロパティが表示されなくなりました。右上の「プロパティパネル」をクリックしても表示されません。 ...

NO IMAGE

YouTube に動画を投稿・修正する

YouiTube への動画の投稿と、一度投稿した動画のタイトルや説明を修正するには、普通の閲覧するYouTube 画面からはできません。自分のチャンネルからもできません。 YouTube に動画を投稿したり、投稿した動画のタイトルや説...

NO IMAGE

私の嫌いな日本語「スミマセン」

やたらと「スミマセン」を連発する人がいます。 「ありがとうございます」の代わりに「スミマセン」、物を受け取るたびに「スミマセン」、何でも「スミマセン」と言っておけば丁寧とでも思っているのだろう。「させていただきます」を連発する人と同じ...

NO IMAGE

私のチャドクガ幼虫退治法

毎年5月~6月のこの時期になると、ツバキやサザンカにチャドクガの幼虫がつきます。 写真のように、葉の表面にびっしりと並んでいます。見ただけで気持ち悪いものです。 観察していると、一か所に固定しているわけではなく、あちこち移動し...

オペラや組曲などの多くの曲が含まれているパート譜の作成テクニック

オペラや組曲など、多くの曲が含まれている曲のパート譜を作るには、ちょっとしたテクニックが必要になります。交響曲のパート譜も同じですが、曲が多いので効率よくパート譜作製をする必要があります。 譜めくりしやすい箇所でページ替えすることは一...

トップへ戻る