
素人にも人災とわかる静岡県熱海市の土石流
私の生まれは静岡県伊豆市で、熱海の伊豆山(いずさん)にも行ったことがあります。 東京から湯河原を過ぎて静岡県に入ってすぐ、熱海駅の手前の右手に山が迫った所が伊豆山です。 タクシーで急な坂道を折れ曲がりながら登って行くと、...
私の生まれは静岡県伊豆市で、熱海の伊豆山(いずさん)にも行ったことがあります。 東京から湯河原を過ぎて静岡県に入ってすぐ、熱海駅の手前の右手に山が迫った所が伊豆山です。 タクシーで急な坂道を折れ曲がりながら登って行くと、...
新型コロナウイルスで大変な時にどうして開催するのか、しかも観客を入れて・・・。理解に苦しむ。 菅首相、小池都知事、橋本会長、丸川担当大臣の話を聞いていると、選手、組織委員会、スタッフ等のために、新型コロナウイルス感染のリバウンドの危険...
2020年1月新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、発生と共にまたたくまに全世界に拡大し、1年経たない間に北極圏から南アメリカ大陸南端まで、世界の全ての国に感染が拡大してしまった。今まで経験したことのない感染の速さと広がりである。 ...
昨年(2020年)正月、中国武漢で発生した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、瞬く間に世界に広がり、今もって収束のきざしが見えない。最初は対岸の火事と思って、SARSのようにいずれ近いうちに沈静化するだろうと考えていたが、あれよあ...
新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が、連日東京オリンピック開催への警鐘を鳴らし続けているにもかかわらず、政府はこれを真剣に受け止めようとしていない。 新型コロナ: 尾身氏、五輪に連日警鐘 政府は感染対策徹底を訴え: 日本経...
明治以降、日本の歌の詞には感動するものが多かったと思います。 「荒城の月」をはじめとして、「紅葉」「浜辺の歌」「夏の思い出」「さくら貝の歌」「あざみの歌」・・・あげればきりがありません。西条八十、サトウハチローの流行歌の歌詞もすばらし...
新型コロナウイルスを発生させ世界中にばらまいてきた中国。いち早く収束させた後は、日本の排他的経済水域の尖閣諸島や、南シナ海のフィリピンの排他的経済水域に進出したり、台湾海峡を脅かしている。 この危険な国中国が、またもや愚かな行動に出て...
スコアメーカーZEROには、挿入した歌詞を演奏する機能があります。この機能を使うとボーカロイドツールとしても利用できて便利です。 しかし実際に使ってみると、不自然のところがあり、まだまだ改善の余地があります。ここでは、実際にスコアメー...
スコアメーカーで、作成した楽譜を演奏(プレイバック)すると、楽器ごとに音量が違って、うまく調和しないことがあります。そのようなときは、強弱記号のプロパティを開いて「ベロシティ値」を調整します。 しかし、ベロシティ値を調整しても反映され...
スコアメーカーのファイル(拡張子sdx)が破壊されることがありました。使用しているのは、スコアメーカーPlatinumです。 ある特定の曲だけ、演奏(プレイバック)すると、次のポップアップが出て、自動的にシャットダウンしてリスタートし...
中国に起源を発し、中国人観光客によって全世界に拡散された新型コロナウイルスが、1年経った今も猛威をふるっています。 このPCR検査は、普通の人が保険適用で受けることはできないが、私は手術中の感染防止の必要から、念のため受けることができ...
多くの人にとって、猫には癒されることが多いですね。猫好きには愛くるしい猫のしぐさがたまりません。猫可愛がりという人も多いのではないでしょうか。私もその一人です。 最近は猫カフェや看板猫のいる店も多くなりました。猫好きにはうれしいことで...
スコアメーカーを使用していて発見した裏技を、備忘録も兼ねて記しておきます。 チェンバロの数字付き低音の表示と文字化け対応 チェンバロの低音部の下にはこのような数字や記号が入っていることがあります。 これは、ポピュラ...
新型コロナウイルスの新規感染者数が早くもリバウンドを始めた。これは、3月10日時点の新規感染者数の様子。(日経新聞社) 当初3月7日までだった緊急事態宣言は3月17日まで延長されたが、一向に収束する気配がない。要因は次の2点と...
大阪管区気象台は、3月2日午前中に、近畿地方で春一番が吹いたと発表しました。春一番の定義は地域や気象台によって異なり、大阪管区気象台では次のように定義しています。 近畿地方では、立春(2月4日頃)~春分(3月20日頃)の間に、低気圧が日本...
スコアメーカーで「楽譜認識」は次の4段階で行われます。 ページ登録 パート構成 五線記号 認識実行 この「五線記号」の段階で、小節線が認識されていないので小節線を追加しようとしてできない現象が生じました。 ...
2月15日、16日と、北陸、北海道と数年にに一度をいう記録的な猛吹雪が続いています。実態はどうなんでしょう。 これは、16日午前9時の天気図です。 北海道付近には946hPの低気圧があり、等圧線が極端に込み合っています。...
日本初となる新型コロナウイルスのファイザー社のワクチンが、2月12日に成田空港に到着しました。 ワクチンを積んだ全日空の右の写真が大役を果たした頼もしい人のように感じました。日本人が待ちに待ったものがようやく到着しました。 ...
Microsoft Edge で突然検索ができなくなりました。ずっと待ち状態になって何時間たっても表示されません。通信状態は正常です。 他のブラウザはどうかと試してみました。Google Chrome、Mozilla Firefox ...
立春の過ぎた昨日2月4日に、気象庁は関東地方に春一番を発表しました。観測史上最も早い春一番となりました。 春一番の定義は地域によって異なるが、関東地方では立春を過ぎてから、日本海に低気圧があって風速8メートル以上の風南風が吹き、気温が...